

このガイドは小学校での「社会科」「家庭科」「総合的な学習の時間」および環境教育・環境学習の実践の場において活用いただくことを念頭に作成しております。授業展開のきっかけ、先生方へのヒント、子供たちへのアドバイスの資料、まち美化活動の資料などとして役立てていただければと考えております。
学習ガイドの全ページはPDFファイル形式でダウンロードできます。ぜひご活用ください。
*2025年3月改定
*データ更新2025年2月(ダウンロード版のみ)
*「ダウンロード」をクリックすると内容をご覧になれます。
印刷が必要な場合は、印刷をしてご利用下さい。
(注)PDFファイルを利用になる場合はAcrobatReaderが必要です。
お持ちでない方はこちら(外部サイト)からダウンロードできます。
| 全体版 |
|---|
| ダウンロード (PDF:21.7MB) |
| 「目次」「はじめに」「本学習ガイドブックの使い方」「ワークシートの使い方」 |
| ダウンロード (PDF:3.0MB) |
| 各部 | |
|---|---|
| 第1部 4学年対象 | ダウンロード (PDF:5.2MB) |
| 第2部 5学年対象 | ダウンロード (PDF:8.1MB) |
| 第3部 6学年対象 | ダウンロード (PDF:5.4MB) |
| 第4部 全学年対象 | ダウンロード (PDF:2.1MB) |
| 第5部 ワークシートの解答と解説例 | ダウンロード (PDF:1.3MB) |
| 第6部 資料編 | ダウンロード (PDF:1.93MB) |
| ワークシート(全部) |
|---|
| ダウンロード (PDF:1.4MB) |
| ワークシート(各部) | |
|---|---|
| ごみのリサイクル① | ダウンロード (PDF:663K) |
| ごみのリサイクル② | ダウンロード (PDF:410KB) |
| ごみのリサイクル③ | ダウンロード (PDF:457KB) |
| まちと川を守る | ダウンロード (PDF:497KB) |
| ごみの処理と資源リサイクル | ダウンロード (PDF:465KB) |
| 江戸時代の知恵「リサイクル社会」 | ダウンロード (PDF:385KB) |
| 資源回収とエコ社会 | ダウンロード (PDF:604KB) |
| あなたの家と学校のごみ | ダウンロード (PDF:471KB) |
| クリーンアップ大作戦 | ダウンロード (PDF:603KB) |
| はじめに | P.2 |
| 本学習ガイドブックの使い方 | P.3 |
| ワークシートの使い方 | P.4 |
| 第1部 4学年対象 | |
|---|---|
| 学習指導要領との関連から | P.5 |
| わが家の「ごみ」を調べてみよう | P.6 |
| スーパーマーケットでリサイクルを発見しよう | P.7 |
| ごみのリサイクル | P.8 |
| PET ボトルのリサイクル | P.9 |
| 循環型社会をめざす「3つのR」 | P.10~11 |
| ごみの量の「今」と「昔」 | P.12 |
| 私たちにできること①…まちの美化 | P.13 |
| 私たちにできること②…ごみを減らす | P.14 |
| 〈実践事例〉 児童が励む美化活動が行政や住民を動かし地域の連帯感を育む |
P.15 |
| 〈実践事例〉 児童運営のリサイクル活動でエコの輪が広がり自己肯定感向上 |
P.16 |
| 第2部 5学年対象 | |
| 学習指導要領との関連から | P.17 |
| まちと川をポイ捨てから守る | P.18~19 |
| ごみの処理と資源リサイクル | P.20~21 |
| 私たちにできること―暮らしのなかの「3R」 | P.22~23 |
| 家庭排水の「3R」を考える | P.24 |
| 〈実践事例〉 田園地帯を流れる拾ケ堰の美化活動が彼方の海を気遣う心を育む |
P.25 |
| アダプト・プログラムでまちを「わが子」に | P.26 |
| 第3部 6学年対象 | |
| 学習指導要領との関連から | P.27 |
| 江戸時代の暮らしとリサイクル | P.28~29 |
| まちにあるごみのいろいろ | P.30 |
| 資源回収のしくみ | P.31 |
| 容器包装のリサイクル | P.32 |
| 〈実践事例〉 学年に応じた個々の美化活動がふるさとの豊かな景観を守る |
P.33 |
| 〈実践事例〉 地域で励む資源回収や清掃活動が地球規模で考える素地を養う |
P.34 |
| 第4部 全学年対象 | |
| 容器包装のはなし① | P.35 |
| 容器包装のはなし② | P.36 |
| 容器包装のはなし③ | P.37 |
| 容器包装のはなし④ | P.39 |
| SDGs(持続可能な開発目標) | P.41 |
| 第5部 ワークシートの解答と解説例 | |
| ワークシートの解答と解説例 | P.43~48 |
| 第6部 資料編 | |
| 関連団体一覧 | P.49~51 |
| データ一覧 | P.52~54 |
| まち美化キッズサイト紹介 | P.55 |
| 環境美化教育優良校等表彰について | P.56 |
| 巻末 ワークシート | |
| ごみのリサイクル① | P.58 |
| ごみのリサイクル② | P.59 |
| ごみのリサイクル③ | P.60 |
| まちと川を守る | P.61 |
| ごみの処理と資源リサイクル | P.62 |
| 江戸時代の知恵「リサイクル社会」 | P.63 |
| 資源回収とエコ社会 | P.64 |
| あなたの家と学校のごみ | P.65 |
| クリーンアップ大作戦 | P.66 |
冊子を希望のかたは下記 ”資料請求” フォームより食環協事務局にご連絡ください。
※「ご希望の資料」の「学習ガイドブック」にチェックしてください。
可能な範囲で配布させていただきます。