2013年度末現在、アンケート調査、自治体ホームページ等をもとに当協会が把握しているプログラム数、活動団体数、活動者数は以下の通りです。
(*注)プログラム数:各自治体におけるアダプト・プログラムの制度の数。1自治体で道路のプログラム、河川のプログラムなど、複数の制度・仕組みを有する例があります。
団体構成 | 2013年 | 2012年 | 2011年 |
---|---|---|---|
環境ボランティア団体 | 15.6% | 14.1% | 16.2% |
企 業 | 33.9% | 33.9% | 30.3% |
同好会・サークル | 8.4% | 6.8% | 6.7% |
青年会・老人会・婦人会 | 4.3% | 5.7% | 3.4% |
JC・ライオンズクラブ・ロータリークラブ | 0.4% | 0.9% | 0.4% |
町内会・自治会 | 21.6% | 21.2% | 27.0% |
商店会・商業施設 | 1.6% | 2.4% | 1.7% |
学 校 | 3.0% | 3.6% | 3.2% |
その他 | 11.2% | 11.4% | 11.0% |
合 計 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
参加団体の構成は、各エリアの地域特性などを反映しバラツキがあります。全国ベースで見た場合は、社会的貢献(CSR)の取組強化を背景に、企業が2008年以来連続で1位を占めています。2位、3位の町内会・自治会と環境団体を合わせ、約70%を占めています。
都道府県 | 市区町村 | 合 計 | |
---|---|---|---|
認定要件がある | 53 | 183 | 236 |
認定要件はない | 17 | 74 | 91 |
要 件 | 都道府県 | 市区町村 | 合 計 |
---|---|---|---|
構成員数 | 26 | 109 | 129 |
財政要件 | 0 | 6 | 6 |
責任者の有無 | 20 | 90 | 108 |
活動対象範囲・規模 | 39 | 94 | 125 |
活動頻度 | 35 | 124 | 152 |
その他 | 16 | 38 | 55 |
活動場所 | 都道府県 | 市区町村 | 合 計 |
---|---|---|---|
駅前 | 8.2% | 37.0% | 30.9% |
繁華街 | 6.8% | 23.1% | 19.7% |
オフィス街 | 6.8% | 19.8% | 17.1% |
道路 | 49.3% | 76.9% | 71.1% |
公園 | 16.4% | 64.8% | 54.6% |
河川敷 | 37.0% | 38.1% | 37.9% |
海浜・海岸 | 15.1% | 13.2% | 13.6% |
港湾 | 9.6% | 6.6% | 7.2% |
湖岸 | 5.5% | 3.3% | 3.8% |
公共施設・文化施設 | 4.1% | 30.4% | 24.9% |
その他 | 8.2% | 11.05 | 10.4% |
活動内容 | 都道府県 | 市区町村 | 合 計 |
---|---|---|---|
清掃・ごみ拾い | 91.8% | 96.3% | 95.4% |
ガム剥がし | 15.1% | 16.5% | 16.2% |
除草 | 84.9% | 83.9% | 84.1% |
落書き落とし | 6.8% | 10.3% | 9.5% |
花壇の世話 | 54.8% | 59.7% | 58.7% |
植栽・植樹 | 54.8% | 40.3% | 43.4% |
苗の育成 | 16.4% | 15.4% | 15.6% |
粗大ごみ処理 | 1.4% | 5.9% | 4.9% |
違法広告物撤去 | 1.4% | 4.8% | 4.0% |
行政への情報提供(パトロール等) | 23.3% | 51.6% | 45.7% |
その他 | 11.0% | 10.3% | 10.4% |
SNSを導入していると回答した自治体数は次の通りです。
昨年に比べ、全体的に増加傾向にありますが、特にFacebookの導入件数が増えました。
都道府県 | 市区町村 | 合 計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
AP部署 | 他 部 署 | AP部署 | 他 部 署 | AP部署 | 他 部 署 | |
5 | 4 | 15 | 41 | 20 | 45 | |
2 | 2 | 13 | 40 | 15 | 42 | |
その他(You Tube等) | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 3 |
都道府県 | 市区町村 | 合 計 | |
---|---|---|---|
金銭による給付 | 18 | 28 | 46 |
物品支援(貸与含む) | 51 | 228 | 279 |
その他 | 3 | 6 | 9 |
都道府県 | 市区町村 | 合 計 | |
---|---|---|---|
増加傾向 | 14 | 34 | 48 |
維持 | 33 | 151 | 184 |
減少傾向 | 9 | 29 | 38 |
都道府県 | 市区町村 | 合 計 | |
---|---|---|---|
増加傾向 | 49% | 67% | 62% |
減少傾向 | 23% | 18% | 19% |
都道府県 | 市区町村 | 合 計 | |
---|---|---|---|
ある | 8 | 2 | 10 |
ない(導入検討中) | 0 | 11 | 11 |
ない(導入予定なし) | 61 | 231 | 292 |
都道府県 | 市区町村 | 合 計 | |
---|---|---|---|
金銭による支援 | 3 | 1 | 4 |
物資による支援 | 3 | 0 | 3 |
特殊技術(重機の使用等)による支援 | 2 | 1 | 3 |
その他 | 0 | 0 | 0 |
回答のあったユニークな活動やトピックス事例は次の通りです。
自治体名 プログラム名 | 内容 |
---|
茨城県公園サポーター制度 (茨城県) |
「公園の魅力向上活動」 園内施設(好文亭)においてお茶会を月1回開催 |
ヤ・シィパークアダプトプログラム | 「海開きに合わせた清掃活動」 毎年、海水浴場オープン当日に協定締結企業M社の協賛により海浜清掃を実施している。本年度は約1,300人の参加者があった。 |
笑働OSAKA (大阪府) |
「恩智川クリーンアップ・プロジェクト」 恩智川の空き缶等の滞留ゴミを解消するため、地域住民がワークショップ形式で恩智川の未来について話し合い、それらを「川手帖」として美化活動を行う人にとっての便利帳を作成しています。 |
広島県アダプト制度 (広島県) |
「ぬくしな桜の会の「蛍祭り」」 約12年間の草刈・清掃活動で、川の浄化が進み、広島市内に近い場所で,蛍の鑑賞が出来るようになった。 |
西区アダプト・プログラム (札幌市西区) |
「冬の砂まき活動、夏の打ち水」 冬期間には道路が凍結し、歩行者の転倒事故が多くなるため、平成19年度から、西区役所から提供された砂を用いて、凍結路面への砂まき活動を行っている。 |
室蘭市まち「ピカ」パートナー事業 (室蘭市) |
「鳴り砂を守る清掃活動から広がる活動」
全国的にも珍しい、鳴り砂海岸がある室蘭イタンキ浜の清掃保全活動を行っている「室蘭イタンキ浜鳴り砂を守る会」は、平成9年に発足し、月2回(冬期間は中止)清掃活動を続けています。 鳴り砂は、少しの汚れでも鳴らなくなります。清掃活動を行うかたわら、スーツケースに漂流物などの教材を詰め込んで、小中学校に出前授業を行うなど啓発活動にも力を入れています。その甲斐あって、今では学生や企業など多くの参加があり、その活動によって鳴り砂海岸は守られています。 今年は、8月24日に、自動車メーカーT社主催の「AQUA SOCIAL FES!! Presents 〜クリーンHOKKAIDOプロジェクト〜神秘の大地 北海道の自然を守ろう!!」と連携して清掃活動を行うなど活動が広がっています。 |
フラワーガーデン「はな・てんと」 (網走市) |
「はなてんとまつり」 花園が見頃を迎える9月に開催されるまつり。各種露店や野菜の直売などすべてアダプトプログラム参加団体によっておこなわれる一大イベント |
荒川バラの会 (荒川区) |
「バラの育て方講習会の開催」
ボランティアのバラの維持管理技術の向上を目的に、専門講師を招いてバラの育て方講習会を開催している |
小平市公園・道路等ボランティア制度 (小平市) |
「道路功労者表彰」
平成24年度は地元の自治会が、平成25年度はR社武蔵事業所高訓同窓会が道路清掃ボランティアとしての功績を認められて、日本道路協会の道路功労者表彰を受賞しました。 |
岐阜版アダプト・プログラム“ぎふまち育て隊” (岐阜市) |
「活動類型4パターン」
ぎふまち育て隊では、多くの市民の主体的な参加を促すため、通常のアダプト・プログラム以外に、「創造型」「文化財型」「環境保全型」を設けています。
|
美濃加茂市版アダプト・プログラム クリーンパートナー“ピカまぁる隊” (美濃加茂市) |
「活動の積極的なHP掲載」
1年に1団体1回は必ず活動状況がHPに掲載されるように取材して紹介しています。 |
磐田市まち美化パートナー制度 (磐田市) |
「㈰橋守アダプト ㈪道普請アダプト」
|
岬町公共エリアの里親制度(ミサキ・アダプトプログラム) (岬町) |
「淡輪20区の周辺道路・公園の清掃活動」
地域住民の連携と絆を大切にした周辺の清掃美化活動 |
公園アダプト活動 (伊丹市) |
「昆陽南公園苗圃を活用する会が第23回全国花のまちづくりコンクールで国土交通大臣賞を受賞 」
平成17年11月に花と緑の地域づくりを目的として設立された同会は、現在では市と公園アダプト協定を締結し、育苗・花壇作り・地域への花苗供給を行っています。 |
アダプトプログラム推進事業 さわやかクリーン奈良 (奈良市) |
「アダプトプログラムだよりの発行」
団体が自らアダプトプログラムでの活動を「ボランティアクラブだより」として作成し、2カ月に1回発行している。 |
江田島市アダプト制度 (江田島市) |
「小中学校団体連携活動」
中学校(登録団体)が中心となり、校区内3つの小学校(登録団体)と連携して活動を行う。 |
伊万里市都市公園里親制度 (伊万里市) |
「表彰推せんについて」
長年(5年以上)にわたり活動頻度の高い団体について、他団体への啓発・加入促進を見据え、表彰団体として推薦中である。受賞となれば他団体の一層の刃劇となる効果も期待できる。 |