鹿児島県日置市立土橋小学校は、緑に囲まれた学び舎です。校庭には「ぎんさん」と呼ばれる、樹齢約143年の大きなイチョウの木があり、学校の準備としています。
土橋小では、「準備3分ボランティア」と呼ばれる、朝のボランティア活動やペットボトルキャップ回収などの様々な環境活動を実施しています。
一小一中体制で、一貫した教育活動を行う土橋地区では、土橋小学校と土橋中学校とで年1回合同ボランティア活動を実施しています。中学生と一緒に校区内のゴミの実態を清掃しながら調査し、地域の様子を地図にまとめて、それを小学校の多目的室に掲示し、児童や保護者のさらなる意欲向上に役立てています。
小中の合同ボランティア。中学生と親睦を深めながら、楽しく、熱心に活動
土橋小では、年に2回資源リサイクル活動も行っています。空き缶、新聞紙、段ボール、雑誌、ビール瓶などを保護者と子ども達で集めています。土橋校区では、保護者や地域住民の環境に対する意欲も盛んで、毎回地域の方々からの協力を受けています。
土橋校区では、保護者や地域住民の環境に対する意欲も盛んでPTAや地域団体等が率先して参加し、校区全体で環境への意識を育てる気風を持っています。土橋小学校は、保護者、地域との連携を深める事で、環境美化体制の確かな継続を行っています。
年2回のリサイクル活動。保護者や各地域団体と密接に連携している
農林水産大臣賞というとても大きな賞をいただいて、最初はとても驚きました。
みんなでボランティア活動やリサイクル活動に取り組んできて、本当に良かったと思います。これは、学校のみんな、地域の皆さん、保護者のみんなでもらった賞だと思います。少しでも学校や地域がきれいになるように心がけ、時間を大切に使うようにしたことが良かった思います。
これからも土橋小学校の伝統であるボランティア活動やリサイクル活動を大切に、学校や地域をきれいにするという気持ちをもってがんばっていきたいです。
平成18年度から、児童会の発案でプルタブ回収を行い、車いすを贈る計画を実践している
本校区は、地域で子どもを育てる気風のあるところです。子どもたちが安心して過ごすことができる学校をめざして、学校・保護者・地域がいっしょになった取り組みを進めているところでの農林水産大臣賞という大きな賞の授賞で、大変喜んでおります。
本校には、創立当時児童が植えたイチョウの木が、校庭のほぼ中央にシンボルツリー「ぎんさん」として、そびえ立っています。今年で122年という長い歴史を刻んできました。本校の活動は、このぎんさんや校庭の清掃から一日が始まります。そして、このぎんさんに見守られて様々な活動をしています。
また、この木がもたらしてくれるギンナンから「ギンくん・ナンちゃん」というキャラクターが8年前に誕生し、児童だけでなく、保護者にも親しまれています。今回の授賞にあたり、このキャラクターに込められた思いを長年引き継いできた、子どもたち、先生方、保護者そしてその活動をあったかく見守ってくださる地域の皆様に感謝申し上げます。
これからも、シンボルツリーの「ぎんさん」に見守られながら、ギンくん・ナンちゃんといっしょに活動を続け、「気づき・考え・実行する土っ子」をめざし、ボランティア活動を継続しながら、リサイクルに対する意識を広げていきたいと思います。
校区のゴミの散乱状況をまとめ、ゴミステーションマップを作成し、啓発を図っている
この度はすばらしい賞をいただきありがとうございます。
本校は小規模校であり、中学校と家庭・地域の方々との連携・協力により、地域を代表して、この賞をいただいたものだと思っています。
活動として、アルミ缶、古切手、ペットボトルキャップの収集を行っています。子どもたちは捨てればゴミになる物も有効利用することで救われる命や人々がいることを学び、意欲的に取り組んでくれるようになりました。
家庭で集まったものは、少しずつ学校に持って行き、回収ボックスに入れて保管しています。地域の方々は、年2回のリサイクルの日まで、各家庭で保管していただき、PTAが回収しています。また、PTAの呼びかけで、地元企業の協力も得ることができました。
各学年では、ゴミの分別やリサイクルに興味をもつことから始まり、分別ができるようになること、ゴミステーションマップを作って収集日と場所を知ること、校区内の川の清掃を行いホタルの生息する川を守っていくこと、エコバックを作りレジ袋を減らすこと、地球温暖化について学んだことなど子どもたちの成長にあった目標を立て、親子で取り組んだことで、今まで以上に環境に関心を持つことができました。
その他にも、通学路の安全確保のために親父の会、PTA会員による草払いも行っています。土橋の子どもたちが元気にすくすく育ち、笑顔でいてくれることが地域全体の思いです。これからも地域とのつながりを大事にし、連携をとって活動を継続していきたいと思っています。
地域住民は、学校の教育活動に大変協力的でリサイクル活動等、積極的に参加している