
調査(ちょうさ)方法
- 自分の家で使っている再生品のリストを作ります。
- みんなでリストを持ちより、調査用のリストを作ります。
- スーパー、コンビニ、文房具(ぶんぼうぐ)店、雑貨(ざっか)店などへ行って、どんな再生品が売られているか調べます。リスト外の物もさがしてみます。※調査は必ずお店の人にことわってから行おう。
調査票はこちらをクリック!!
(調査票はPDFファイルです。プリントメニューから印刷してください。)
記入例はこちらをクリック!! - 再生品であるかどうかのわかりやすさをチェックします。


ヒント
たとえば、「ペットボトル再生品」など、再生品の目印のマークがあります。下のマークがついているものをさがした方がいいでしょう。
