調査方法
- 自分たちのまち地図と調査票を用意します。
調査票はこちらをクリック!!
(調査票はPDFファイルです。プリントメニューから印刷してください。) - 地図を使って、散乱ごみの調査コースを決めます。
- 調査コースをいくつかの区間・地点(公園・空き地)に分けていきます。交差点や曲がり角などを目印にするとよいでしょう。
<調査区間・地点の決め方例>
地図の拡大(かくだい)図はこちらをクリック!! - 分けた区間・地点内に散乱しているごみの数を調べ、ごみの種類別に記入します。
- ごみの種類別合計を出したり、区間・地点ごとの合計を出します。
(注意!)
ごみを直接(ちょくせつ)、手でさわるのはやめましょう。もし、さわる場合は軍手(ぐんて)をはめましょう。 - 距離(きょり)や面積がわかれば、距離や面積あたりのごみの数(100メートル当たり・100平方メートル当たり)を出します。
記入例はこちらをクリック!!
ヒント1
書きこむには住宅(じゅうたく)地図が便利です。
ヒント2
グループで調査を行うときは、調査票に記入する記録係を決めた方がいいでしょう。ごみの種類ごとに担当(たんとう)を決めると、数がダブらなくていいです。
ヒント3
距離をはかるには、歩測(ほそく:歩いて距離をはかる方法)が便利です。