
家庭から出るごみ
家庭からいろいろな種類のごみが出されています。

家庭から出るごみのしょ分方法
【家庭ごみ】
分別してごみの日にすてます。分別するルールは、まちによって決められています。
そして、もやせるごみはもやして、はいにしてから、うめ立て地(最終しょ分場)にうめられます。もやせないごみはそのまま、うめられます。

【しげんごみ】
びんやかん、ペットボトルなどは、しげんになるため、それぞれ別々に集められています。
【その他のごみ】
古新聞、ざっし、そ大ごみ、電気製品(せいひん)は、それぞれ、集め方や、すて方のルールが決められています。
住んでいるまちのルールを調べて、ごみはきちんと分別して出すようにしましょう。
