第9回2008年度環境美化教育最優秀校等表彰「環境美化教育最優秀校」活動紹介

第9回2008年度環境美化教育最優秀校等表彰「環境美化教育最優秀校」活動紹介TOP 食品容器環境美化委員会
比地大小学校写真

親の熱心な活動姿勢が子どもたちに好影響を与えるPTA親子資源回収活動 リサイクル活動部門 文部科学大臣奨励賞 香川県 三豊市立比地大小学校


中学校になっても資源回収活動などをがんばります

アルミ缶回収活動を行う子どもたち

アルミ缶回収活動を行う子どもたち

武川航汰君

環境美化活動の表彰をしてもらえると聞いて、とてもうれしくなりました。ぼくは児童会の役員になって、先ぱいが今までしてきてくれたアルミ缶回収やボランティア活動にがんばろうと思っていました。毎週月曜日はボランティア活動に、水曜日はアルミ缶回収とあいさつ運動があります。今までしていた児童会役員の人たちは何でもなさそうにしていましたが、実際にしてみると朝、忙しくてたいへんでした。
初め、「回収収益金で老人ホームに車いすを贈ろう」という呼びかけで6年生を中心にアルミ缶回収活動を始めたそうです。でも、最近は回収益金で老人ホームに必要としているものを贈るようにしています。今年は2月17日に6年生全員がデジカメを持って、高齢者との交流をするため、老人ホーム「とよなか荘」を訪問することにしています。アルミ缶は水曜日の朝、児童会役員が玄関で集めます。とよなか荘のお年寄りの方が喜んでいる顔を思い浮かべながら取り組んでいます。訪問する日が楽しみです。いろいろな準備をしていこうと思います。
去年の6月から4年生が全校に呼びかけ、回収ボックスを作って各教室に配り、金曜日には資源回収に出せるよう、集めた紙を束ねています。今まではすぐゴミ箱がいっぱいになっていましたが、紙の回収を始めてからとてもゴミが少なくなりました。資源となる紙がたくさんゴミになっていたんだなあと思いました。
4年生は、社会科の授業でゴミの行方を調べたり、3Rについて勉強したりして学校中の紙を資源にしようと考えました。
ぼくたちはもうすぐ卒業しますが、これからも比地大っ子エコ活動をどんどんしていってほしいです。ぼくたちは中学校でも資源回収などをがんばります。


一生懸命活動すると気持ちよくなります

4年生が全校に呼びかけ始めた校内紙類回収活動

4年生が全校に呼びかけ始めた校内紙類回収活動

松岡奈央さん

環境美化について文部科学大臣奨励賞をいただいてとてもうれしかったです。ありがとうございました。東京へだれが行くか児童会の役員で相談し、最後はくじを引くことにしました。私が当たったときは「ほんまー!」と大声で言ってしまいました。
私たち6年生は修学旅行で「人と防災未来センター」を見学し、阪神大震災について調べました。中国四川省(しせんしょう)で地震が起きたときには、阪神大震災のことを思い出し、四川省の地震について新聞などで調べ学習をし、募金活動を行いました。全校生が募金に協力してくれ、それを三豊市の方から四川省に届けてもらいました。地震で困っている人の役に立てたらいいなと思いました。
クリスマスには、琴平高校の人たちが神戸にクリスマスプレゼントとして励ましの言葉や写真を送るということを知り、6年生全長が協力させてもらいました。
私は5年生になってから親と一緒に資源回収に参加するようになりました。それまでは家の資源回収に出す物を整理するのを手伝ったり、近くの家の物を集めに行ったりしていました。PTAの係の人が自治会で集まった資源を学校の運動場まで運んできてくれます。その新聞紙や雑誌の束をトラックに積む手伝いをしています。仕事は大変だけど、汗が出るくらい一生懸命活動すると気持ちよくなります。地域の人がいらなくなったものを資源にかえる手伝いができたと思うとうれしくなってきます。この間、2月1日の資源回収には、お母さんと一緒に参加しました。6年生がたくさん来ていてみんながんばって手伝いました。しばらくすると、先生が
「有り難う。だいたい終わったようです。」
と言いました。私は「え−!もう終わったん?」と思うくらい早くできました。みんなの協力があったので早くできたんだと思います。


ページ上部へ戻る