第10回2009年度 環境美化教育最優良校等表彰「環境美化教育最優秀校」「特別賞受賞校」活動紹介

第10回2009年度 環境美化教育最優良校等表彰「環境美化教育最優秀校」「特別賞受賞校」活動紹介TOP 食品容器環境美化委員会
水俣第一中学校写真

「ゴミュニケーション」で地域と学校が連携 リサイクル活動部門 文部科学大臣奨励賞 熊本県 水俣市立水俣第一中学校


今回の賞を励みにこれからも様々なことに取り組み、よい伝統を残していきたい

持ち込みごみの多い人やお年寄りに対し生徒が運搬、分別を手伝う

持ち込みごみの多い人やお年寄りに対し生徒が運搬、分別を手伝う

倉田 千歌さん(生徒会会長)

水俣第一中学校のゴミュニケーション活動が、文部科学大臣奨励賞に選ばれたと知ったときは今まで頑張ってきたことが全国に認められたということでとてもうれしかったです。
平成14年度から、先輩方がずっとこの活動を続けてこれたからこそ、今回の受賞があると思います。このゴミュニケーション活動は、今では全校生徒が毎月参加していますが、最初は生徒会の役員20人ほどでスタートしました。
水俣市はゴミ分別を細かく行って、リサイクルできるものはリサイクルさせる環境に配慮した街づくりをしているのですが、そのゴミ分別の時に何か地域の方のお手伝いをすることができないか、と考えたのがきっかけだったそうです。
生徒会のメンバーがはじめたお手伝いを地域の方が認めてくださったり、色々と交流をするきっかけになったことから、今のように活動の規模が大きくなり、全校生徒が参加するようになりました。
あと2年で、水俣第一中学校は他の中学校と合併をします。私たちの活動にも変化があると思いますがゴミュニケーションはずっと続けていきたいです。今回の賞を励みに、これからも様々なことに取り組み、よい伝統を残していきたいです。


これからますます活動に励んで後輩へと伝えていきたい

活動を通して地域の方と交流を深めている

活動を通して地域の方と交流を深めている

吉田 優奈さん(環境ISO委員長)

文部科学大臣奨励賞という、とてもすごい賞をいただいて、うれしい気持ちでいっぱいです。今回の受賞について、たくさんの人に感謝したいです。
今までの地域の方々のご理解・ご協力と先輩方の活動の積み重ねのおかげでこの賞をいただいたので、私たちもこれからますますゴミュニケーション活動に励んで後輩へと伝えていきたいです。
このゴミュニケーション活動とは、毎月1回、自分が住んでいる地区のゴミを出す日に、生徒全員が参加してゴミ分別を行ったり、その活動を通して地域の方と交流を深める活動です。今回の賞をきっかけに、今まで以上に活動を頑張って、地域の方ともコミュニケーションをとっていきたいと思いました。
水俣では、水俣第一中学校の他にも、色々な学校が環境に対する取り組みを工夫して行っています。私たちの住んでいる街をもっとたくさんの人に知ってもらいたいと思います。今回は名誉ある賞をいただきありがとうございました。


ページ上部へ戻る