|
沖縄宮古諸島の宮古島の北端からさらに数キロ北に位置する周囲9キロ小さな島、それが池間中学校がある池間島です。島には県内最大の池間湿原や幻の大陸「八重干瀬(ヤビジ)」の巨大サンゴ礁群などがあり、自然の宝庫となっています。
地理的な要因から海岸へ多種多様な漂着物が流れ着き、海浜の清掃活動は重要な課題になってきました。平成13年に平良海上保安署の協力を得て、島の北海岸のカギンミ浜の清掃を行ったのがこの活動の始まりです。
|
|
カギンミ清掃 |
|
当初は海岸の清掃活動だけでしたが、平成14年からは地域のNPOや保護者とも連携・協力して漂着ゴミの調査も始めました。漂着したゴミを分別・分類し、種類ごとに数量の統計をとったり、外国から漂着したものはバーコードなどから国名を調べたりしています。海岸の清掃からスタートし、地球規模の環境問題まで関心を持つようになったのです。 |
|
クリーンアップ作戦 |
|
美術の時間には漂着ゴミでアートを作成したり、漂着ゴミの調査結果を「環境(エコ)探究学習発表会」で発表して、地域の人たちに池間島のゴミの現状や問題点を提起しています。池間中学校の活動は地域の人々にも浸透し、ポイ捨てや不法投棄が減少しました。ゴミの分別やリサイクルへの意識も高まり、島全体がきれいになって観光客にも喜ばれています。
平成16・17年度には文部科学省から豊かな体験活動推進事業の指定を受け、平成17・18年度には本校から沖縄子ども環境大臣が任命されました。
|
|
カギンミ清掃 |
|