新庄小学校では、近くを流れる指首野川の水辺を学習環境として活用しようと、平成10年からPTAの親子行事として河川のクリーン作戦を開始しました。19年には4つの町内と小・中・高校からなる「指首野川水辺の環境推進協議会」を発足させ、家庭と学校、地域が一体となった自然豊かな水辺の空間づくりを展開しています。その中で、学びの空間づくり、ボランティアの心づくり、環境保全の意識づくり、地域間・異年齢交流の場づくりに力を入れています。
学校・家庭・地域が一体となったクリーン作戦 |
クリーン作戦としては、指首野川流域と各町内の公園の清掃を7月と9月に300名で行うほか、毎月2回の除草作業、ホタルの放流(4〜7月)や川辺の美化活動(コスモスの栽培、5〜10月)、水質調査(6月)、町内ボランティア清掃(8月)を行っています。
ホタルの放流や水質調査は、毎年、5年生が「総合的な学習の時間」に行い、同時に指首野川の水質調査も行っています。
総合的な学習の時間での水質調査 |
学校での取り組みとしては、5、6年生からなる環境美化委員会が中心になり、学校全体での「環境ISO」に取り組んでいます。学校や家での水や電気、紙の節約を呼びかけた結果、環境問題や省エネルギー問題に対する関心も高まりました。
一方、JRC委員会が中心になってアルミ缶の回収を行い、毎年、収益金で老人介護施設に車椅子を寄贈しています。
Copyright(C)2013 公益社団法人食品容器環境美化協会 All right reserved. bika@kankyobika.or.jp